出演依頼をしに行った先で逆に講師としての依頼があった。劇団の若手(どこまでがどうなのか?)の人達に剣詩舞を教える事になりそうだ。楽しみである。劇団側としてはどこまでを望んでおられるのか、なんにしても適当に端折って教えるつもりはない。扇の扱い、刀の扱い、体をつくる事、しっかり体得してもらいたい。
その団体に属するつもりはないので、客員講師という事なのだろう。そんな目算はなく、怪しい者ではないという意味で去年の大会CDを渡したが、若い人たちを指導する事になれば嬉しい。
▲
by ha-na-fu-ji-no-bu
| 2016-02-29 12:51
| 花富士流
|
Comments(0)
ついに家の中に居てLINEで会話する夫婦。あちゃー。夫からのメッセージに返事はしなかったが、もしかして起き上がるのがしんどかったのか?まぁ、今朝は普通に出勤したからノープロブレム。
▲
by ha-na-fu-ji-no-bu
| 2016-02-29 12:33
|
Comments(0)
LINEは家族だけと繋がる。と自分で決めていた。が、出演依頼をしている以上連絡に便利なLINEを使わない手はない(その人から偶然メッセージ無しのLINEが入ったので思いついたのだが)。今の所、劇団の責任者さん一人だが、そのうち増えるだろう(もちろんお互い確認後)。今までの様に「あっ、携帯忘れた!」なんて事の無いようにしなくては。持ち物チェック表がいるか!?
▲
by ha-na-fu-ji-no-bu
| 2016-02-28 19:06
| 花富士流
|
Comments(0)
舞台に立たない場合も成功へ向けて全員が協力し合う、その団結力と日頃の躾の良さ。もちろんその子達の(皆さん二十歳は過ぎているのだが、下手すりゃ孫でも可笑しくない)素直な資質有ってこそだ。スタッフとして役割分担をしているらしく、何かしてもらうと「ありがとうございます」とお互いに言いあっている。その適度な距離感が清々しい。ある劇団のお話。
▲
by ha-na-fu-ji-no-bu
| 2016-02-27 21:50
| 花富士流
|
Comments(0)
いつも行くスーパーでなく、チョットだけ歩数のいるスーパーへ行った帰り。国道にかかる横断歩道で信号待ち。さして変わらぬ日常の風景の中、一台のカブが向かい側に止まった。視線をはずし再びソコヘ焦点を当てる。と、な〜んだか違和感。ハンドル辺にうっすら煙が。えっ?なんと、タバコをふかしている。お、おばちゃ〜ん!!乗った時から吸っているのか、信号待ちで退屈を紛らわせるのにくわえたものか。居るんですねぇ、ツワモノが。しかし、危ねぇぞ。
▲
by ha-na-fu-ji-no-bu
| 2016-02-27 15:55
| 街角見聞録
|
Comments(0)
ちょっと遅めの昼食を済ませ炬燵でウトウト、からの結構本気で寝ちゃったみたい。起きたら3時前。鏡をみれば、あたしゃリンゴ追分か?っつう位真っ赤っかな顔してる。ちっともおぼこくないオバちゃん、30分後にそのままお出掛け歯医者さん。
太ると体温上がるの早いのか?この前もこの時期にしては暖かい日、ヒートテックが効いたのか(そんな日に着込んじゃうトンチンカン)昼日中赤い顔して歩いてりゃ「
お、いいご身分」てな事になるわな。それともまだ更年期なのか?60前後でそゆヒトおいでか?お聞きしたい。
▲
by ha-na-fu-ji-no-bu
| 2016-02-25 20:30
|
Comments(0)
以前、枝先に芽が出た事を書きましたが、その後アチコチに出て萌黄ワールドに。根まで伸び出てコリャ鉢植えか?と思案中。それにしても植物の生命力スバラシ。隅々まで銀色(或いは金色)に着色されて息も絶え絶えかと思いきや、化学物質を突き破り次々と葉を茂らせるとは。水のパワー恐るべし、とも言える。我が家の一角を潤してくれてありがとう〜!
▲
by ha-na-fu-ji-no-bu
| 2016-02-25 07:15
|
Comments(0)
座席が埋まり、皆さん満腹そうな昼時間のJRの中、若いおばあちゃんに抱っこされた赤ちゃんがナナメ前に。手編みのドングリ帽子を頭にのっけて、その可愛いこと!
▲
by ha-na-fu-ji-no-bu
| 2016-02-24 19:32
| 街角見聞録
|
Comments(0)
よくわからないが、インターネットの幾つかある?回線?の支払いを、今月分は支払ったのに先月分を忘れたとかで、1日ネットが繋がらず。そんな息子は、まごうかたなき私のDNA。てか上を行く「のほほ〜ん」野郎か?
▲
by ha-na-fu-ji-no-bu
| 2016-02-23 20:23
|
Comments(0)
90歳の実家の母。寄る年波というより寄り切った年なので、時々体がストライキを起こすらしい。母は姉とその娘(姪っ子)と同居して居るのだが、決まって姉が居ないか病気の時、病院へ行く騒ぎとなる。普段は年のわりに元気なのだが、あのストライキは体の問題だけではないようだ。
むかし大根の花?だったか森繁久弥扮するお爺さんが、淋しさに或いはかまって欲しさに拗ねたりするテレビドラマだ。それに似た心境が無いとは言えない。時々ビックリさせてくれるけど、長生きしてね。
▲
by ha-na-fu-ji-no-bu
| 2016-02-20 01:34
|
Comments(0)